小規模事業者持続化補助金 第16回公募について
小規模事業者持続化補助金の第16回の公募が開始されましたので、お知らせ致します。 応募をお考えの場合は、お早目にご相談をお願い致します。 ■ 小規模事業者持続化補助金<一般型> 小規模事業者等の持続的な販路開拓の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、それと併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みが支援されます。 【補助上限】 [通常枠]...
View Article夢をカタチに、あなたの一歩をお手伝い! 令和6年度 「創業塾」 開講について
野洲市商工会は、創業をお考えの方・創業後5年以内の方を対象に、「創業塾」を開催します。 開催内容は以下のとおりですので、ご参加をお待ちしております。 【開催日時】 《基礎編~実践編》 令和6年7月7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日) AM9:30~PM4:30(正午より1時間のお昼休憩をはさみます) 《発表会》 令和6年8月4日(日)...
View Article「滋賀県未来投資総合補助金(二次募集)」のご案内
滋賀県において、長引く物価高騰など厳しい状況にある中小企業等の構造的な賃上げに資する取組を後押しし、賃上げの原資となる付加価値額の増加を図ることを目的とする「滋賀県未来投資総合補助金」の二次募集が発表されました。 【申請期間】 令和6年(2024年)6月17日(月)~7月19日(金) ※募集期間中であっても、申請額が予算額に達すると見込まれる時点で、受付を終了する場合があります。 【補助対象期間】...
View Article湖南四市まちゼミ2024 出店者募集のご案内
『得する街のゼミナール(まちゼミ)』を今年度も開催いたします。 お店の知名度アップや、新しいお客様のご来店にも繋がるチャンス! つきましては、出店者の募集を開始いたしましたのでぜひご応募ください。 ~まちゼミとは?~...
View Article令和6年度 秋の従業員等健康診断事業の実施について
本年も秋の従業員等健康診断事業を実施しますので、会員事業者の方はこの機会に積極的に受診されますようお願い致します。 皆様のニーズと健康管理への関心の高まりに応えるべく、2種類の健康診断とオプション検査を実施させていただきますので、ぜひご活用ください。 ※事業主の方は常時使用する労働者に対し1年以内ごとに1回、労働安全衛生規則第44条に基づく健康診断を行うことが義務づけられています。 【実施日時】...
View Article「やすフェス」の開催について
「おいで野洲まるかじり協議会」を主催とし、野洲市商工会、野洲市商工会青年部、一般社団法人野洲青年会議所の共催のもと、「やすフェス」がJR野洲駅南口駅前広場において開催されます。8月24日(日)11:00~20:00開催、ステージイベントやフードエリア、行灯のライトアップに子ども屋台など様々な催しが盛りだくさんで、多くの方に楽しんでいただけるイベントとなっています。...
View Article「やすくるーず スタンプラリー」の開催について
今年度も「やすくるーず スタンプラリー」を開催します。 「やすくるーず」の掲載店舗を巡ってお買い物等を楽しみながらスタンプを集めていただくイベントです。 応募用紙は冊子の4ページ(2枚)又は下部よりダウンロードし印刷してご利用ください。 【実施期間】 令和6年8月22日(木)~11月30日(土) ※配布冊子等には11月30日(日)表記となっておりますが正しくは11月30日(土)となります。...
View Article商工連会報2024年7月号
滋賀県商工会連合会より商工会報の7月号が発刊されました。 7月号には各商工会会長紹介やあなたの町の商工会として「野洲市商工会」が掲載されておりますので、ぜひご覧下さい。 商工連会報2024年7月号(PDF) The post 商工連会報2024年7月号 first appeared on 野洲市商工会.
View Article人権啓発瓦版「心のすぱーくる 173号」
野洲市商工会では人権啓発のため「心のすぱーくる」を発刊しております。 173号では戦後も中国で戦わされた日本兵について掲載しておりますのでぜひご覧ください。 人権啓発瓦版「心のすぱーくる 173号」(PDF)The post 人権啓発瓦版「心のすぱーくる 173号」 first appeared on 野洲市商工会.
View Article滋賀県の最低賃金改正について(令和6年10月1日より)
滋賀県の最低賃金が改正され、令和6年10月1日より 1,017円(旧967円)に引き上げられます。 詳しくは、下記の「滋賀労働局」のホームページをご確認ください。 滋賀労働局「最低賃金・家内労働関係」The post 滋賀県の最低賃金改正について(令和6年10月1日より) first appeared on 野洲市商工会.
View Article全国国民年金基金のご案内
全国国民年金基金は、国民年金に上乗せする公的年金であり、自営業者にとっては小規模企業共済やiDeCo(確定拠出年金)と並んで、老後の資産形成・貯蓄・節税において有利に活用していただける制度です。 下記に国民年金基金のご案内・資料請求用のQRコード・URLを記載しておりますので、ぜひご活用ください。 国民年金基金のご案内 | 全国商工会連合会 The post 全国国民年金基金のご案内 first...
View Article湖南四市まちゼミ2024<11/1(金)~11/30(土)>開催!
「湖南四市(野洲・守山・栗東・草津)まちゼミ2024」を開催いたします。 開催期間は11月1日(金)~30日(土)です。 各参加店舗が独自の講座を開催いたしますので、この機会に是非ご参加ください。 参加店舗・講座内容は、新聞折込チラシまたは「まちゼミのHP」にてご確認ください。 ※チラシの訂正について 69.気になる姿勢・体の歪みをAIが診断! 正:090-3721-5493 まちゼミHP...
View Article「フリーランス法(正式名称:特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)」施行における遵守徹底について
令和6年11月1日より「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」が施行されています。 同法では、発注事業者からフリーランスへの「業務委託」が対象となっており、従業員を雇用していない個人事業主間の取引においても「書面等による取引条件の明示」が義務付けられます。 つきましては、下記パンフレット、経済産業省、公正取引委員会ホームページをご確認いただき、同法遵守に努めていただくようお願いします。...
View Article滋賀県の特定(産業別)最低賃金改正について(令和6年12月31日より)
滋賀県の特定(産業別)最低賃金が改正され、令和6年12月31日より引き上げられます。 各最低賃金は下記画像又はチラシ(PNG)よりご確認ください。 チラシ(PNG) 詳しくは、下記の「滋賀労働局」のホームページをご確認ください。 滋賀労働局「最低賃金・家内労働関係」The post 滋賀県の特定(産業別)最低賃金改正について(令和6年12月31日より) first appeared on 野洲市商工会.
View Article【会員限定】「野洲市商工会 新春講演会・新春年賀会」の開催について
≪当講演会・年賀会は、野洲市商工会会員限定となっております≫ 当商工会では日頃ご支援をいただいております皆様方と新春を祝い、新年のさらなるご活躍とご繁栄を祈念いたしますと共に交歓の機会として「新春講演会・新春年賀会」を開催いいたします。 つきましては、新年何かとご多用のことと存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようご案内申し上げます。 【日 時】...
View Article年末年始の休館について
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)までは、休館とさせていただきます。 また守山野洲勤労福祉サービスセンターの業務もお休みとさせて頂きます。 よろしくお願い申し上げます。 The post 年末年始の休館について first appeared on 野洲市商工会.
View Article商工連会報2024年7月号
滋賀県商工会連合会より商工会報の7月号が発刊されました。 7月号には各商工会会長紹介やあなたの町の商工会として「野洲市商工会」が掲載されておりますので、ぜひご覧下さい。 商工連会報2024年7月号(PDF) The post 商工連会報2024年7月号 first appeared on 野洲市商工会.
View Article商業部会視察研修のご案内
※商業部会員様限定 令和7年1月29日に商業部会視察研修会を実施いたします。 皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。 開催日:令和7年1月29日(水) 時 間:(出発)野洲市役所前 8:00 商工会前 8:15 (帰着)野洲市役所前 17:15 商工会前 17:30...
View Article年末年始の休館について
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)までは、休館とさせていただきます。 また守山野洲勤労福祉サービスセンターの業務もお休みとさせて頂きます。 よろしくお願い申し上げます。 The post 年末年始の休館について first appeared on 野洲市商工会.
View Article「滋賀県立高専共創フォーラム」意見交換会(第3回イベント)の開催について
「高等専門学校の設置に向けた共創宣言」9団体主催のもと、「滋賀県立高専共創フォーラム」意見交換会が令和7年2月13日(木)に開催されます。...
View Article